2010年から5年間カープを率い、25年ぶりの優勝への礎を築いた野村謙二郎元監督。この特集では監督を退任した直後に出版された野村氏初の著書『変わるしかなかった』を順次掲載し、その苦闘の日々を改めて振り返る。
「変わるしかなかった。」のご購入は、広島アスリートマガジンオンラインショップ

 

 この年を語る上で欠かせないのは、やはり堂林(翔太)のことだろう。まず最初に断っておくが、僕は当初、彼を開幕からスタメンで使おうとは思っていなかった。それと同時に、彼があれほどまでに人気があることも知らなかった。

 僕が彼を気に入ったのは、打球を遠くに飛ばす力を持っているからである。特に2009年夏の甲子園の決勝(中京大中京高対日本文理高)で打った右中間へのホームランは鮮烈で、「こういう打球を打てる選手もいるんだな」と後々まで印象に残っていた。

 そんな堂林もカープに入って3年目。この年も最初はキャンプに連れて行って残ってくれればいいな、というぐらいの気持ちだった。オープン戦も最初は使うけど、ベテランが出てきたら徐々に途中出場に切り替えていくつもりでいた。

 この年のキャンプで印象的だったエピソードがある。ノックを受けているときにボールがイレギュラーして、堂林の顔を直撃したのだ。そのまま地面にうずくまる。トレーナーが「大丈夫か?」と出て行ったが、僕は内心「こんなことで痛いとか言っていたら練習場から帰してやろう」と思っていた。それで彼に「痛いか?」と訊いたら、何かゴニョゴニョ答えたので、すぐさま「あ、もういらない。おまえの代わりはいくらでもいる」と突き放した。

 すると彼はすぐにポジションに戻って「ノック、お願いします!」と叫んだのだ。それで「お、こいつやるな」と見方が変わった。意外と根性があるということがわかって、気になる存在になった。