サンフレッチェ広島OB・吉田安孝氏がチームに対する愛情と情熱をぶつける全力コラム。今回は、活躍が目立っているサンフレッチェ期待の若手選手を取り上げる。

大分戦でリーグ戦初スタメンを果たした土肥航大選手。期待のかかる若手の一人。

◆若手のハードワークに注目。チームを牽引するべく成長を

 これまでのサンフレッチェは、ベテランを押しのけるほどの若い選手が出てこないということも、チームとしての課題の一つでした。しかし後半になってようやく、東俊希、土肥航大、藤井智也など、結果を出せる若い選手が出てきました。

 先ほど紹介した大分戦のエゼキエウのゴールは、土肥の縦パスから生まれました。前線の密集を打開する強く速いパスは土肥の持ち味の一つです。このアシストをきっかけに、これからも状況を切り開くパスを出し続けてほしいですし、仲間にも高いレベルの動きを要求していってもらいたいです。

 次に、サイドの選手として、自分の立ち位置を確立してきている藤井。試合後半になってもスピードが落ちないのは大きな武器です。前線からの戻りも早いので、守備の貢献度もすごく高いと思います。神戸戦では左サイドで起用されていましたが、これは、日本代表で不在だった佐々木翔に代わり左サイドバックに入っていた東をサポートするためでしょう。スピードを活かした高い守備力や運動量は、本当に頼りになります。今シーズン急成長した選手の一人で、いまやサンフレッチェになくてはならない存在だと感じています。

 そして東も攻守で高い貢献度を発揮しています。大分戦のサントスの1得点目は、前線に上がった東が、サントスにしぶとくヘディングパスを送り生まれたものです。このような献身的なプレーも高く評価できると思います。そして、中盤から後ろのポジションの若手が活躍できている影には、センターバックの荒木の存在が効いていると思います。外国人選手との競り合いにも負けないし、大分戦のようにセットプレーでゴールを決めることもできる。チームに安定感を与える精神的な支えの部分も大きいのではないでしょうか。

 これからも若い選手には、自分がチームを盛り上げるんだという気持ちを持ち、練習からどんどん声を出していってもらいたいですね。それぐらいの勢いで練習から取り組んでいけば、その積み重ねは試合で結果となって現れてくるはずです。

 今シーズンは4チームがJ2に降格するという厳しい条件の中で、とにかく残留するということを第一目標に取り組んできました。前半戦は得点源に恵まれないという状態が続きましたが、若い選手が活躍できるようになってきたのはプラス材料です。この先は、まず引き分けの試合を勝利に変えて、一つひとつ勝ち点を積み重ねていくしかありません。若い選手とベテランがうまく融合し、チームの力を高めていってくれることを期待しています。