カープ初優勝時の監督を務めた古葉竹識氏が11月12日に死去した。葬儀、告別式はすでに近親者のみで執り行われた。85歳だった。

カープ監督を11年間務めた古葉竹識氏。チームを4度のリーグ優勝、3度の日本一に導いた。

 古葉氏は1958年にカープに入団すると、1年目からショートに定着。1963年には巨人・長嶋茂雄と激しい首位打者争いを演じ、走っては二度の盗塁王を獲得するなど、俊足巧打の選手として活躍。1970年に南海に移籍し、1971年に現役引退。引退後は南海でコーチを務めて、1974年にコーチとしてカープ復帰した。

 カープコーチ2年目の1975年、シーズン開幕直後に退団したジョー・ルーツ監督の後を継いで、39歳で監督就任。チームを初優勝に導いた。1985年まで11年間カープ監督を務め、4度のリーグ優勝、3度の日本一に導き、カープの黄金期をもたらした。

 カープ監督退任後は、大洋(現DeNA)でも3年間監督を務めた。1999年に野球殿堂入り。2008年から東京国際大野球部監督を務め、その後は名誉監督に。現役時代は1501試合に出場し、1369安打、263盗塁を記録。監督として873勝791敗137分で、歴代15位の勝利数を誇る。

 ここでは偉大な功績を残した古葉氏を偲んで、過去「広島アスリートマガジン」で掲載されたインタビューを振り返っていく。今回は2005年当時、マスターズリーグ・札幌アンビシャスの指揮を執っていた古葉氏に聞いた“優勝の喜び”をお送りする。

◆試合が始まれば、一切妥協しない

 私には「耐えて勝つ」という好きな言葉があります。しかし、カープファンのことを考えると、複雑な気持ちにもなる。ファンはもう耐え過ぎているんじゃないか、と思うわけです。すでに10数年優勝から遠ざかって、(2005年当時)最近は7年連続でBクラスに低迷している。優勝争いにからんでも後半は失速というパターンだから、応援する側はつらいでしょう。

 選手がその気になるのはもちろん、監督とコーチ、フロントが一体となって、いかにグラウンドのなかで必死になって戦うか、それしか打開方法はないはずです。昔、選手に言われたことがあります。「グラウンドに入ったらウチの監督は鬼だ」って。それくらい、グラウンドの上では目の色を変えてやっていました。

 自分が選手だった頃を振り返っても、選手というのは試合が終わってからぐちぐち言っても聞きません。試合が始まってから終わるまでの間に、いかに必死になって相手と戦うか。だから僕は試合が始まったら、一切の妥協はしない。選手たちとケンカしながらやってきました。

 緊張感をみんなが持って、一つの塊になって相手チームにぶつかっていった。その気持ちがファンを沸かせると思うんです。

 ファンの方たちが何を期待して球場に足を運んでいるか。もちろん、野球を楽しみに来られている方も多いでしょう。でも、あの優勝という感激は、一度味わえばまた絶対に体験したいと思う。それを味わうために、声援を送ってくれるのではないでしょうか。

 初めて優勝したとき、本当に感激しました。広島市内をパレードしたときに、30万人以上のファンが手を振ってくれて。中には、おじいちゃんの遺影を掲げているファンの方もいました。「ようやく勝てた」って、遺影を掲げて喜んでくれたんです。あのシーンは、もう30年経つけど忘れられませんね。