サンフレッチェ広島OB・吉田安孝氏がチームに対する愛情と情熱をぶつける全力コラム。2021年シーズン、サンフレッチェ広島は12勝13分13敗でリーグ11位に終わった。残留争いこそ回避したものの、課題の得点力不足は拭えないままだった。そんななか、今季につながる光も見えたシーズン最終盤を振り返る。

プレーを重ねるごとに、スピード、精度ともに進化している藤井智也(左)

◆躍動する期待の若手選手たち。日本人ストライカー登場が待たれる

 12月4日の徳島戦(○4ー2)では、藤井が自身の誕生日に『J初ゴール』を上げました。

 あのゴールのポイントは、青山のスーパー級のクロス。左サイドでボールを受けた青山が顔を上げた瞬間に藤井とアイコンタクトを取り、オフサイドラインぎりぎりを狙ってパスを送り、ゴールが決まりました。相手がボールの方を向いているところで裏を狙った藤井の動き出しも素晴らしく、コンパクトにおさめたシュートも良かったと思います。

 さらに藤井は、同じ試合でエゼキエウのゴールをアシスト。クロスの精度の高さにも、目を見張るものがありました。彼はスピードのある選手ですが、ただ走るだけでなく、試合を重ねるごとに、相手との駆け引きや間合い、フェイントのタイミングなどに、そのスピードを生かせるようになりました。

 エゼキエウへのクロスは、一瞬で相手をかわし、スピードに乗った状態でのジャストタイミングのパス。しかも滑らかで質の高いボールでした。簡単にパスを出しているように見えるのは、アシストが成長した証だと思いますね。

 この成長も、城福さんが藤井に期待をかけてずっと使ってきたからこそ。最初はクロスも荒削りでしたが、実戦の中で何度もチャレンジを繰り返して成長してきました。攻撃でも守備でも一生懸命走り、自分の武器を前面に出してやってやろうという若者らしい気持ちは、見ていてすごく好感が持てますよね。

 そういう懸命な姿を見ると、ミスをしても構わないからどんどんやってほしい、自信に変えて伸びていってほしいと応援せずにはいられません。

 徳島戦ではエゼキエウの2得点もありました。彼も藤井と同じくまだ若手。荒削りな部分がある分、伸びしろに期待したいです。

 正直、エゼキエウの潜在能力を考えると、今後どんな成長を遂げるか楽しみでなりません。一気にブレイクしてブラジル代表まで上り詰める可能性も十分考えられます。守備もハードワークで奮闘してくれる、いい意味でブラジル人らしくない選手。その能力を鍛えてうまく活かせるようにできると、サンフレッチェの試合ももっと楽しくなると思います。

 最終戦の徳島戦は、久々にGKで大迫敬介が出場しました。失点はしてしまいましたが、勇気ある飛び出しなど、大迫らしい果敢にチャレンジする姿を見れたのは良かったです。林とGKの座を争う中で、なかなか出場機会に恵まれなかった悔しさを前面に出し、自分の武器である守備範囲の広さをアピールしていました。大迫もこれからが楽しみな選手です。

 また、最後の2試合は怪我から復帰した鮎川峻がワントップで起用されました。フリーでのチャンスもありましたが、決めることができず、決定力という点では課題が残りました。

 ずっと言い続けていることですが、“日本人ストライカーをどうやって育てるか”は永遠のテーマです。鮎川や浅野雄也には「自分はストライカーだ。自分が点を取るんだ」という意識を持って、シュートの精度を磨いてもらいたいですね。さらに、フリーになる動きや相手との駆け引き、味方へのパスの要求など、シュートに至るまでの仕事も、突き詰めてほしい。

 今シーズンは、鮎川も浅野も二桁得点を達成してもらい、そこに外国人選手の点が加われば、上位も狙えるはずです。昨シーズン全体を振り返ると、守備のときに積極的にボールを奪いに行くプレーが見られると、そこからいい攻撃が生まれているように感じました。今シーズンは、積極的な守備からの攻撃にも期待したいところです。