10月20日に開催される、『2022年プロ野球ドラフト会議』。各球団スカウトの情報収集の集大成であり、プロ入りを目指すアマチュア選手たちにとっては、運命の分かれ道ともなる1日だ。

 カープはこれまで、数々の名スカウトたちが独自の “眼力” で多くの逸材を発掘してきた。ここでは、カープのスカウトとして長年活躍してきた、故・備前喜夫氏が語るレジェンド獲得ストーリー『コイが生まれた日』(2003年当時連載)を再編集してお送りする。

 今回は、“精密機械”とまで称された抜群の制球力を武器に、昭和最後の200勝投手に輝いた北別府学氏獲得の裏側を取り上げる。

◆後の200勝投手を獲得したドラフト会場でのドラマ

“精密機械”とまで称された抜群の制球力を武器に、昭和最後の200勝投手に輝いた北別府学氏獲得の裏側を取り上げる。

 初めて北別府を見たのは、13年間務めたコーチからスカウトに転身した最初の年、北別府がちょうど高校3年生となった1975年でした。

「九州に北別府という素晴らしい投手がいる」

 そういう話を聞いて足を運んだ鹿児島の地。それだけに、大きな期待を持っていたのですが、その期待は裏切られることはありませんでした。

 北別府の投球で最も魅力的だったのはストレートの速さとキレの良さです。「北別府はコントロールが良い軟投派投手」というイメージがあるでしょう。確かに高校時代の北別府は、コントロールも良いものを持っていました。

 しかし、そのコントロールよりも、ストレートがとにかく素晴らしい本格派右腕でした。ただ速いだけではなくキレも抜群で、打者の手元でビュッと伸びるような感じ。超一級品の球でした。ですから、「北別府は絶対にカープのエースになれる。だから何としても獲得しなければいけない選手」と思ったのです。

 また多くの高校生投手は、無駄な動作や癖があるのですが、北別府は一切なし。見ていて美しささえ感じるほどでした。

 そんな投手でしたから、ドラフトで指名できるかどうかは、とても心配でした。当時のドラフトは現在の仕組みと大きく異なり、まず最初に指名する順番を決める抽選を行ったあと、その順番に従って1人ずつ選手を指名するというシステムでした。

 そのため、1位指名選手に関しては「いかに小さい数字を引くか」が大きなポイントでした。そして、カープが引いた数字は……まさかの『10』。「甲子園には出場していないが全国でも指折りの好投手である北別府が、10番目まで残っているはずがない……」。その数字を見たとき、私はこう思い、正直、北別府の指名を諦めてしまいました。

 しかし、1番目、2番目、3番目の球団……と指名が進んでも、北別府の名前を書いたチームはありませんでした。そして9番目のチームもなし。ついにカープの番になったのです。

 私たちは迷うことなく書いた『北別府学』という紙を、ドラフトの係員に渡しました。それは念願叶って、北別府を指名できた瞬間でした。そのときのうれしさと「やったぞ。獲得できた!」という思いは、今も忘れることができません。

1978年から11年にわたり二桁勝利をマークした北別府学氏

【備前喜夫】
1933年10月9日生〜2015年9月7日。
広島県出身。
旧姓は太田垣。尾道西高から1952年にカープ入団。長谷川良平と投手陣の両輪として活躍。チーム創設期を支え現役時代は通算115勝を挙げた。1962年に現役引退後、カープのコーチ、二軍監督としてチームに貢献。スカウトとしては25年間活動し、1987〜2002年はチーフスカウトを務めた。野村謙二郎、前田智徳、佐々岡真司、金本知憲、黒田博樹などのレジェンドたちの獲得にチーフスカウトとして関わった。

鈴木誠也、森下暢仁、西川龍馬・・・ベテランスカウトが語る、獲得秘話がつまった一冊! 眼力 カープスカウト 時代を貫く”惚れる力” 好評発売中。
広島アスリートマガジン10月号の特集は カープ選手が語るドラフト秘話。〜俺たちの人生が変わった瞬間〜 月刊誌でしか見ることのできないビジュアルも満載です。