◆カープグッズはたくさん持っています!
─カープ坊やに対して、どんな印象を持たれていますか?
「すごく不思議ですよね。他球団のキャラクターと違う感じですし、緑髪で、一風変わったキャラクターだなと(笑)。いろんなキャラクターとコラボをしていたりするのもよく見るので、そういうのを見ていると楽しいですね。カープ坊やって、左投げのときもありますよね? そういうキャラクターって右投げが多いじゃないですか。僕が左投げなので、左投げのカープ坊やを見ると、なんだかうれしいです(笑)」
─カープ坊やはグッズ、街の中などいろんな場所で見る機会があります。カープにどんな効果をもたらしていると思われますか?
「やはり、誰が見てもカープのキャラクターと分かるというのは、すごく面白いと思いますし、それでいて、カープ坊やの立体キャラクターがいないので、それも面白いなと思います。ちなみにカープ坊やのマークが入ったグッズもたくさん自宅にあって、マンホール型のコースターとか、タンブラーなどいろいろ持っています。僕にとっては好きなカープの象徴でもありますし、身近なキャラクターですね」
─では、スラィリーに対する印象を聞かせてください。
「カープ坊やは見たことがあったんですが、最初はあまりイメージになくて、徐々に知っていきました。すごく不思議で面白いキャラクターというイメージです(笑)。もじゃもじゃした感じで配色も可愛いですよね。初めて会ったのは、始球式のときで『何だ? このキャラクターは?』という感じでしたし(笑)、一緒に写真も撮らせていただきましたね。いろいろ他の試合を見に行ってもスラィリーがいるので、『今日もいるな』と思いますし、最近はプロ野球トミカ(広島東洋カープ マスコットカー(スラィリー))を予約して購入しました! その他にもスラィリーグッズはタオルだったり、小さな人形とかいろいろ持っています。スラィリーのユニホームを買おうかと迷ったこともあります(笑)」
─スラィリーの好きなポイントを教えてください!
「スラィリーって、鼻からピューって出るじゃないですか、あれがすごく好きです(笑)。あと、目が変わって表情が変わるのも良いなと思います。ユニホームもビジターで変わったり、いろいろ好きなところは多いです。カープのマスコットって、カープ坊やの印象が強いですけど、球場に行って会えるキャラクターはスラィリーなので、カープのキャラクターとしての違いはそこにあると思います。もっと他の球団に知られてもいいのでは? と思います。やっていることは面白いですから、さらに頑張ってほしいです。今後、一緒に何かお仕事もできたら良いなと思っています」
─最後に、スラィリーにメッセージをお願いします!
「スラィリーがカープのマスコットとして毎日頑張っている姿というのは、カープファンのみなさんはみんな見ていると思いますし、素晴らしいと思っています。これからもカープのために盛り上げてもらいながら、他球団のファンの人たちにももっとアピールしてほしいです。がんばってください!」
◆鈴木 福 (すずき ふく) 俳優
2004年6月17日生まれ 東京都出身。特技は箏・けん玉 趣味は野球。1歳のとき、NHK教育番組でデビュー、2011年にTVドラマ「マルモのおきて」に出演し人気を博し、以降、映画、TV、舞台、CMなどで活躍。近年はミュージカルや情報番組のコメンテーターなど新たなジャンルにも活動の幅を広げている。