プロアスリートや様々なスポーツから『学ぶ』ことや『育てる』ことにフォーカスして、スポーツの新たな価値を創造し、普及していくことを目指す、広島アスリートマガジン発のプロジェクト「アスガクfrom Hiroshima」。

 当プロジェクトの一環として、12月18日には広島市内で初のトークセッションとなる【「アスガク」トークセッションスポーツで成長する!~森﨑浩司がサッカーで学んだこと~】が開催される。当日はサンフレッチェ広島OB(アンバサダー)森﨑浩司氏をゲストに迎え、「アスガクfrom Hiroshima」で教育・研修事業を担当する、門田卓史氏がMCを務める。

 トークセッションでは様々な角度・視点から、“スポーツでの経験は、人が成長する上で様々な場面で生かせる”ことを掘り下げていく。また、当日参加者との質問形式でのセッションも予定されている。

 ここではトークセッション開催にあたり、登場する森﨑浩司氏に「アスガクプロジェクトについて」「サッカー人生でどのようなことを学んできたのか?」「トークセッションに期待すること」などを、全4回連載でお送りする。

 第3回目は、現役時代の成功体験から得たことや、引退後に学んでいることなどを聞いた。

現役時代はサンフレッチェで17年間プレーした森﨑浩司氏(写真右。左は兄の和幸氏)。J1、J2通算335試合に出場し、65得点をマークした。

◆様々なことを学ぶことができた2012年の初優勝

ー前回(連載2回目)は失敗から学んだことをお伺いしました。今回は成功体験から得たことをお聞きしたいと思います。
「成功体験、これはもう自信ですよね。自分を信じる力が養えますし、『やってきたことが間違っていない』という確認にもなりました」

ー具体的に自信になったのは、どのようなことですか?
「プレーの面でいうと、やはりゴールすることが自信につながっていきました。またチームとして1つの勝利で自信につながっていく部分があります。そして、何よりも優勝を経験させてもらったことですね」

ー現役時代、2012年に初優勝を経験されました。
「優勝を経験すると『もう一回優勝したい』という欲が出ますし、もっと高みを目指したいと思えたり、モチベーションにつながりました。2012年に初めて優勝を経験したとき『達成感を感じてしまうのかな?』と思っていましたが、そうではありませんでした。また、あの時はチーム全体が『もう一度優勝したい』という意識となっていましたし、いつの間にか成長できていたように思います」

ー2012年は森﨑さんにとってターニングポイントなのですね。
「一番の成功体験ですし、個人的にもチーム的にも高い意識を持ち続けて競争してたどり着いたところでしたからね。チームメイトがみんな競争意識を持って、高いレベルで練習できていたと思います。普段は仲が良いですが、ピッチに立ったらしのぎを削る仲間でした。そういう環境で優勝を体験できたことは、成長と自信につながっていった部分です」

ー現役時代、ライバルという存在はいらっしゃいましたか?
「やっぱりカズ(森﨑和幸)です。意識したくないのに意識せざるを得ない。血がつながってる兄ですし小さい頃からずっと比べられてきました。プロですから、当然活躍してる方に注目が集まります。それを見て悔しいと感じましたし、逆もあったと思います。とにかく刺激しあえる。モチベーションもたなくても勝手に無意識にもてるライバルでしたよね」

ー引退後はサンフレッチェ広島のアンバサダーとして活躍されています。普段の活動からどのようなことを学んでいると感じていますか?
「僕は現役時代からインタビューだったり人前で話をするのは苦手でした。テレビカメラを向けられると嫌だったし、ヒーローインタビューもあまり得意な方ではありませんでした。ですが、アンバサダーになって一番感じているのは、伝えることが多くなったことです。サンフレッチェの魅力や良さを発信する立場ですからね。言葉一つひとつに責任を感じています。しっかり言葉で伝えることが僕の中で一番学べていることですね」

ー現役時代やアンバサダー活動で学んだことが普通の生活の中でいきていると感じられますか?
「すごくありますね。プレーヤーとしては、パスやシュートなど様々な選択肢があります。最終的にはすべて自分の決断となりますし、決断しなければ成功も失敗もありません。そういう意味では、失敗を恐れないというか、チャレンジ精神が身につきました。引退後は、当然初めてのお仕事が多い中で、新しいチャレンジの連続です。そういう意味では、現役時代に学んだことが生きているし、後はいかに楽しむかだと思っています。僕としては『サッカー選手でしたっけ?』と思われるくらい、いろんなことに挑戦したいですね(笑)」
<最終回に続く>

〈 第2回目の記事はこちら 〉

●森﨑浩司氏プロフィール
1981年5月9日生、広島県出身。サンフレッチェ広島ユースから、2000年にサンフレッチェ広島入団。得点感覚に優れたMFとして活躍し、2004年にはアテネ五輪に出場。また双子の兄である森﨑和幸と共に長年チームの主力としてサポーターに愛され続け、3度のJ1制覇に大きく貢献。2016年限りで現役引退。その後はアンバサダーとしてクラブ広報活動に尽力する。

【イベント概要】
「アスガク」トークセッションスポーツで成長する!
~森﨑浩司がサッカーで学んだこと~

〇日時:2021年12月18日(土)13:30〜(受付13:00〜)
〇会場:広島市まちづくり市民交流プラザ(広島市中区袋町6番36号)
〇出演:サンフレッチェ広島OB森﨑浩司 氏
〇司会進行:株式会社edu-activators 代表取締役 門田卓史 氏
〇対象:お子様がスポーツをされている親御様、スポーツ指導者、企業の人材育成担当者 など
〇料金:1.会場参加 ¥3,000(税込)※予約制(予定人数になり次第販売終了)                    
    2.オンライン配信 ¥1,000(税込)※視聴用URLは開催前にオンライン配信お申込みの方にお知らせいたします。
〇主催:株式会社RIGHTS. / 株式会社サンフィールド

【チケット購入について】
チケット購入はこちら
※当日参加・オンライン参加の方ともに上記からお申し込みください。

【問い合わせ先】
asugku@sanfiled.net                                                         ※件名に「12月18日アスガクトークセッションについて」とご記入ください。

【広島アスリートマガジン 連載企画「アスガク」はこちら