カープOBであり、現在はクリケット日本代表選手として活躍する木村昇吾氏が、今季のカープの戦いぶりを独自の視点で分析。今回は、苦戦が続く交流戦について語ってもらった。

◆0対1も2対23も同じ一敗

皆さんこんにちは!昇吾です!

開幕してから好調を維持して、
今年は!と期待を胸に交流戦を迎えたカープファンの皆さんにとっては、辛くも寂しい交流戦になってしまっていると思います。

自慢の先発陣が序盤で大量失点、
ソフトバンクとの3連戦においては目を疑ってしまう様な光景に、嫌な事や悪い過去を思い出す方々も多いかなと…

2009年6月11日のマリンスタジアムでのロッテ戦…

1イニング15失点と言う不名誉なプロ野球記録…

あの時はベンチでその状況を見てる事しか出来ず、
悔し思いをしたのを今でも鮮明に覚えています。

手が付けれないとはまさにこの事で、
どこに投げてもヒットを打たれ、打ち取ったと思った弱い打球もヒットコースに飛び、四死球と失策も絡みめちゃくちゃ長い守備の時間…

実際の時間は48分に及んだみたいですが、
体感はもっと長く、どうやったら終わるん?と
全く終わる気がしない…

今までで文句無しの1番長い守備の時間でした。

結局、ロッテさんに色んな記録を献上してしまいましたが、2対23という試合をしたにも関わらず、
レフトスタンドのカープファンの皆さんは帰る方も少なく、
最後までエールを送ってくれてました!

不甲斐ない試合をしてしまった悔しさと、
それでも応援してくれているファンの想いに応えたいと言う気持ちは今も昔も変わらないと思いますし、
極端な話、0対1も2対23も同じ一敗!

2敗加算される訳でもボーナスポイント的なモノが相手に与えられる訳でもないので、
反省や改善点を次に活かし、
またスタンドからの真っ赤な波に後押ししてもらって、乗って行ってもらいたいなと思います!

相手もプロ!全部は勝てない!でも全部は負けないですからw

交流戦後半の巻き返しに期待しましょう!

因みにクリケットは条件を満たせば大勝すると
ボーナスポイントが貰えますw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

◆ライター 
木村昇吾(きむら しょうご)
1980年4月16日、大阪府生まれ。尽誠学園高で3年夏に甲子園出場。愛知学院大に進学し、遊撃手でベストナインを5度獲得するなど活躍。2002年ドラフト11位で横浜に入団。2007年オフに広島にトレードで加入すると、一軍に欠かせないユーティリティープレイヤーとして活躍した。2015年オフに西武にテスト生で入団。2017年にクリケットに転身すると、2018年にはクリケット男子日本代表強化選手団に選出された。クリケット界の世界最高峰であるインディアン・プレミアリーグ(IPL)での活躍を目指し、現在も競技を続けている。

公式HP→http://shogokimura.net/
Twitter→@cricketershogo
Instagram→@cricketershogo
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UC6g6Cf6hdnpkQlc2-yKwNeQ