8月28日、エイジェックスタジアム(栃木県宇都宮市)で中学硬式野球の頂点を決める『3rdエイジェックカップ 中学硬式野球グランドチャンピオンシリーズ』が開幕した。この大会は中学硬式野球5団体(ポニーリーグ、ヤングリーグ、リトルシニア、ボーイズリーグ、フレッシュリーグ)の各団体の選手権を制したチームが一同に集い、統一ルールの下で、リーグの垣根を超えた中学硬式野球日本一を目指す大会となる。
本日行われた、第二試合では、フレッシュリーグ代表・佐賀フィールドナインとボーイズリーグ代表・東海中央ボーイズの試合が行われ、東海中央ボーイズが継投策で佐賀フィールドナインを3対1で振り切った。
両チーム無得点で迎えた4回、東海中央ボーイズは一死から4番・加藤壱球、5番・安藤大知の連打で好機をつくると、「相手の久我(海俐)投手は130キロ台中盤で速球に威力があるので振り負けないようにした」という、7番・近藤駿麿の二点適時打で先制。続く5回にも敵失で突き放した。
佐賀フィールドナインは東海中央ボーイズ先発の河村真汰から5回まで散発2安打に抑え込まれるが、継投に出た東海中央ボーイズ投手陣に打線が意地を見せる。6回は二死から安打と四球で好機をつくり、4番・片山碧士の適時打で1点を返すと、続く7回には無死満塁と、一発出れば逆転サヨナラの絶好機を迎える。しかし、東海中央ボーイズの4番手・加藤がこのピンチを二つの三振で凌ぎ切った。
決勝打の近藤は、「中学最後の大会、明日の決勝をどうにか勝って終わりたい」と、明日の決勝にも意欲を見せた。
8月29日には、第2試合目に勝利したボーイズリーグ代表・東海中央ボーイズと、第3試合目で勝利した、ヤングリーグ代表・オール岡山ヤングが明治神宮野球場で9時から決勝戦を行う。