8月28日、エイジェックスタジアム(栃木県宇都宮市)で中学硬式野球の頂点を決める『3rdエイジェックカップ 中学硬式野球グランドチャンピオンシリーズ』が開幕した。この大会は中学硬式野球5団体(ポニーリーグ、ヤングリーグ、リトルシニア、ボーイズリーグ、フレッシュリーグ)の各団体の選手権を制したチームが一同に集い、統一ルールの下で、リーグの垣根を超えた中学硬式野球日本一を目指す大会となる。

 28日の第三試合ではポニーリーグ代表・高崎中央ポニーと、第1試合を勝利したヤングリーグ代表・オール岡山ヤングの一戦が行われた。

ポニーリーグ代表・高崎中央ポニーの大澤羅生

 ポニーリーグ勢三連覇を目指す高崎中央ポニーは、左腕エース・上原達也、オール岡山ヤングは主将の吉永圭汰が先発。互いに好守が飛び出す好ゲームとなった。

 試合は3回に動く。オール岡山ヤングは、二死一塁から3番・井澤佑馬が左翼線への二塁打で好機を拡大すると、続く4番・大内義心の打球は変則的な回転が掛かりピッチャーを強襲。内野安打となり1点を先制する。すると、敵失と7番・藤原旺風の適時打も重なり一挙5点のビッグイニングとなる。

 リードを広げられたくない高崎中央ポニーは、二番手・髙橋琉葵亜、三番手・三木結翔の継投でオール岡山ヤング打線をゼロに抑え、反撃を待つ。

 6回、高崎中央ポニーは、一死満塁の好機を迎えると、4番・草野優斗が犠飛を放って1点を返す。続く最終回は、先頭の6番・大澤羅生と7番・船津遥大の連打と四球で無死満塁の好機をつくったが、内野ゴロの間の1点を奪うに留まった。

 敗れた高崎中央ポニーの倉俣徹監督は、「オール岡山ヤングは良い投手が初戦に投げていることもありチャンスはあると思っていましたが、3番の井澤選手のように、すごい選手がいるのだなと思いました」と話した。

 また、2安打1四球と気を吐いた大澤については「チームの要です。配球も考えて出来るようになりましたし、肩も強いし、高校からでもプロを目指せるような選手だと思います」と絶賛した。

 勝ったオール岡山ヤングは、29日に明治神宮球場で行う決勝戦でボーイズリーグ代表の東海中央ボーイズと対戦する。

◆『3rdエイジェックカップ 中学硬式野球グランドチャンピオンシリーズ』決勝
2025年8月29日 明治神宮野球場 9:00試合開始
オール岡山ヤング vs 東海中央ボーイズ