◆幼少期から投手一本。目指す先は“先発投手”

ープロの世界で対戦してみて、印象的だった選手はいますか?

 「ソフトバンクの秋広(優人)選手や栗原(陵矢)選手は、対戦相手としてもそうですが、これまで自分がテレビで見ていた選手だったので、実際にこうして勝負ができるというのはすごいことだなと実感しました」

ーテレビで見ていた選手との対戦はやはり緊張しましたか?

 「他の投手と対戦しているところを見ている時は、『いつか自分も対戦するかもしれない』という思いで見ていました。ただ、実際にマウンドに上がると特別意識することはありませんでした」

ー現在は主にリリーフとして登板しています。ポジションへの思いはありますか?

 「自分のスタイルとしては先発だと思っていますが、いまは経験を積みながら、結果を残して、将来は先発を任せてもらえる投手になっていきたいと思っています」

ー竹下投手の野球人生について聞かせてください。野球を始めた当初から、ポジションは投手だったのでしょうか?

 「野球を始めたのは小学1年か2年の時でした。兄が先に野球を始めていたので、その影響が大きかったですね。当時から投手を任せてもらっていて、小学校低学年の大会では、もう投手として出場していたみたいです。ただ、最初はサッカーをやりたいと言っていたらしいです」

ーサッカーがやりたかったのは、何か理由があったのですか?

 「サッカーだったら、ボールが一つあればできるじゃないですか(笑)。保育園の時も、よくサッカーをして遊んでいたらしいです。その頃は『このままサッカーがしたい』と言っていたようなのですが、父に『お兄ちゃんも野球をしているんだから、海斗もやってみなさい』と言われて、やることになっていましたね」

(後編へ続く)