2015年、三度目となるリーグ優勝を果たしたサンフレッチェ広島。広島のゴールを守り抜いた守護神・林卓人が、2023シーズン限りでピッチを去った。高校を卒業し、広島に加入した林の前に立ちはだかったのは、絶対的な正GKの下田崇だ。偉大な先人の姿から、林が学んだこととはー。
ここでは林氏とサンフレッチェ広島OB・吉田安孝氏との対談をお送りする。(取材は2023年12月。全5回・第2回)
◆先人たちから受け継いだ、サンフレッチェ広島が誇る『GKの哲学』
吉田「引退会見では、『広島には広島のGKの哲学がある』と話していたけど、具体的にどんなものだと感じている?」
林「うーん……。僕は逆に、サポーターのみなさんや周りの人に聞いてみたいですね。『広島のGKのイメージって、どんなもの?』って。僕は発信する側というか、その哲学の中でプレーしていたので、広島のサポーターのみなさんや、他チームのサポーターのみなさんに、広島のGKのことをどう思っていたのか聞いてみたいです」
吉田「引退したからこそ、聞いてみたいイメージがあるということだね」
林「そうですね。『哲学』という面では、Jリーグでは外国人GKを獲得するクラブもある中で、そうしなかったという部分に、広島のGKに対するプライドのようなもの、思いがあるのかなと感じていました」
吉田「卓人が2001年に広島に加入した当時は、シモ(下田崇)が第一線で活躍していたよね。シモは前川(和也)の影響を受けていたし、卓人はシモの影響を受けて、今はその卓人の影響を受けた大迫が活躍して……と、脈々と受け継がれているものがあると思う」
林「広島のGKは、『最後まで動かない』という意識を徹底的に植え付けられます。相手よりも先に動かない、ボールを奪い切る、そうした意識は僕が加入するずっと以前から共通してやってきていることだと思います。特に前川さんはその意識がすごく高く、徹底されていたと聞いています。僕自身、初めて目の前でシモさんのプレーを見た時は、『動かないって、こういうことか』、『キャッチが本当にうまいって、こういうことか』と感じました。
(第3回に続く)