背番号は時に選手の代名詞として語られるなど、アスリートにとって大きな意味を持つことも少なくない。ここではカープの選手に特化し、時代を彩った名選手の足跡を背番号と共に振り返る。

右の長距離砲として今季こそは一軍に定着したい髙橋大樹選手。

『伝説』をつくるのは、何も現役選手だけではない。今回取り上げる背番号『50』を初めて背負った男は、カープの歴史の中でも“伝説の監督”と呼ぶに相応しい存在だ。

 その男の名は石本秀一。広島商高、関西学院大、大連実業を経て、1923年に広島商高の監督に就任。夏の全国大会を3度制するとその手腕を買われて大阪タイガース(現阪神)の監督になり、2度優勝を果たした。

 そこから戦時をまたいで名古屋金鯱軍、大陽ロビンスなどの監督を歴任。広島に市民球団が発足すると知るや、無給も辞さぬ構えで発起人に直訴し、カープの初代監督に就任した。この時の背番号は『30』だ。

 監督として、野球人としての経験が豊富だった石本だが、望んで入ったカープで直面したのは、資金難と人材難という問題だった。しかし、彼はその両方を解決するために、文字通り昼夜を問わず奔走した。有力者のところを回っては後援を取り付け、その資金で選手候補と契約。物心両面でチームの基礎をつくっていった。

 ただ、このような状態では、チームとしての成績は望むべくもない。初年度の1950年は勝率3割にも満たず8チーム中最下位。しかもシーズン後には経営に行き詰まり、合併案が持ち上がった。

 だが、ここでも後援会結成などの策を尽くして危機も回避。翌年も7チーム中最下位で、初めて『50』をつけた3年目には途中退団を余儀なくされたが、そんな成績とは関係なく、石本がいなければ今のカープは間違いなく存在しなかった。