◆相手チームのエースを打ち崩すことを強く意識

 そして4番という打順はチャンスで打席が巡ってくる機会が多くあります。だからこそ打点を強く意識しました。それはチームの勝ちに直結してくるものですから。加えて、4番として『相手チームのエースを打ち崩す』ことも強く意識して、自分なりの練習、4番としての練習をやりました。

 たとえば当時、巨人のエースとして活躍していた江川卓を攻略するためだけの練習などもやりました。彼はストレートが武器でしたから、『ホップしてくるストレートをどうすれば打てるのか』など、そういった練習です。やはり打線の中で一番大事なポジションになってくるので、4番の責任を果たすために、自覚は常に持っていました。

 私が現役当時は各チームに素晴らしい4番打者がいましたが、どのチームと対戦するときも、もちろんライバルとして見ていました。その中でも特に意識したのが、巨人の4番を打っていた王貞治さんでした。

 私が敵うわけはないのですが、巨人と対戦するとなれば、いつも『4番としてのライバル』として見ていました。やはりチームの中心打者である同じ4番打者として、絶対に負けたくないという思いを常に持っていましたから。

 4番打者はプレッシャーがかかるポジションだとよく言われますが、私自身は4番打者としてゲームに出場し続けている限り、どんな場面でもプレッシャーを感じていました。得点圏にランナーがいるときも、そうでない場面もいつもそうでした。

 そのプレッシャーに打ち勝つためには、練習あるのみでした。練習でとにかく技術を体に染み込ませました。その練習量があるからこそ『俺はこれだけ練習をやったんだから、打てる』と、4番打者としての自信にもつながっていったと思います。(続く)