毎年さまざまなドラマが生まれ、そして新たなプロ野球選手が誕生するプロ野球ドラフト会議。今年は10月11日に開催される。長いドラフトの歴史の中で、カープスカウト陣はこれまで独特の眼力で多くの原石を発掘してきた。

 本企画では、かつてカープのスカウトとして長年活躍してきた故・備前喜夫氏が、数々のカープ選手たちの獲得秘話を語った広島アスリートマガジン創刊当時の連載『コイが生まれた日』を再編集して掲載する。

 連載当時にエピソードを話してくれた備前氏は、1952年にカープに入団し、長谷川良平と投手陣の両輪として活躍。チーム創設期を支え現役時代は通算115勝を挙げた。1962年に現役引退後はカープのコーチ、二軍監督を歴任。スカウトとしては25年間活動し、1987~2002年はチーフスカウトを務めた。野村謙二郎、前田智徳、佐々岡真司、金本知憲、黒田博樹などのレジェンドたちの獲得にチーフスカウトとして関わってきた名スカウトだ。

 今回は、2001年ドラフト10巡目で入団した天野浩一の入団秘話に迫っていく。四国学院大学でプレーしていた天野は、2001年に四国六大学リーグ初のプロ野球選手としてカープに入団した投手だ。

 下位指名ながらルーキーイヤーから中継ぎとして登板し、プロ2年目からは2年連続で40試合以上に投げた。そんな天野は、どのような経緯でカープ入団となったのか? 備前氏の証言とともに振り返る。

2003年、2004年には中継ぎとして2年連続で40試合以上に登板した天野浩一。

◆リリーフとして最も必要な精神面の強さを持っていた

 昔からプロ野球界に多くの名選手や名指導者を輩出し、今年から日本初の独立リーグが誕生するなど、四国地方は4県全て野球どころとして知られています。しかし地元の四国大学リーグからプロ野球選手が初めて誕生したのは2002年の事でした。そしてその選手こそが、天野浩一です。

 それまでなぜ四国大学球界からプロ選手が出なかったかと言えば、理由は大きく分けて二つあります。一つは人口が少ない四国には大学自体が少ない事。そしてもう一つは、進学を希望する有望な地元高校球児は、ほとんどが関東や関西の強豪の大学に進学するからです。

 よって四国で野球を続ける大学生の多くは高校時代はあまり知られていない選手で、天野も例に漏れずその一人でした。高松東高という香川県内でも有数の進学校で、捕手や一塁手から2年生の夏に地肩の強さを買われて投手に転向しました。ただ高校野球では3年夏の県大会ベスト16が最高で、注目される事はありませんでした。

 彼は地元の香川県善通寺市にある四国学院大学に進みますが、そこで才能が大きく開花しました。入学直後に主戦投手となり最優秀新人賞を受賞すると、4年間でリーグ優勝5回、最多勝利3回、最優秀防御率4回と輝かしい成績を残しました。名実と共に四国六大学リーグを代表する投手となったのです。

 天野は3年生の時に大学野球の全国大会である神宮大会に出場しました。しかし四国六大学リーグのレベルが全国的に低く見られていた事や、4年生になった春のリーグ戦で打球を右足首に受けて骨折した事もあって、プロ野球各球団のスカウトからの評価は決して高くありませんでした。

 しかしその天野に早くから注目していたのが、カープで中国・四国地区を担当する白武佳久スカウトでした。他球団のスカウトがほとんどマークしていなかった時から、白武スカウトは天野という投手の存在を知り、彼のベストピッチングを目の当たりにしました。

 「177cm・68kgという体格は、現在の野球選手としては小柄で細身と言えるでしょう。しかしその身体を無駄なく使ったスリークオーターからのストレートは、最速144kmというスピード以上に手元で伸びて、非常にキレがいいです。そして何よりマウンド度胸がよく、打者に向かっていく姿勢も素晴らしいものがあります。とにかく面白い素材の投手です」と白武スカウトは私に自信を持って報告してくれました。  

 「彼の話に間違いがなければ、とんでもない隠し玉の選手だ」と私は期待を込めて、広島県内で開催された、彼の大学が出場する全日本大学選手権の中四国予選を白武スカウトに連れられて見に行きました。ところがこの大会は彼が右足首を骨折した直後だったので、残念ながら、私は彼のピッチングを直接見る事ができませんでした。天野はユニフォーム姿でベンチには座っていましたが、傍らには松葉杖を置いていた状態で、当然ながらピッチングができる状態ではありませんでした。

 天野は結局最後のシーズンとなった4年生の秋のリーグ戦も、右足首が完治せず足にボルトを入れたままで、マウンドに立つ事なく終わってしまいました。しかし白武スカウトは「ケガさえ治れば必ず一軍で戦力になります」と天野の評価を下げる事はありませんでした。そしてドラフト会議を目前に控えたスカウト会議で、私は白武スカウトに「君の眼を信じる」と言って指名候補選手としました。

 ドラフト会議当日の指名は、最後の10巡目でした。大学側には「場合によっては指名しないかも知れないが、できる限り努力しましょう」と事前に伝えていたほどです。カープが一度に9人の新人選手を獲得するのは野村謙二郎、江藤智(現巨人)らが入団した1989年以来13年ぶりで、ドラフト外入団が廃止されてからは初めての事でした。

 天野と直接話をしたのは指名あいさつの時ですが、気の強さや個性の強さという部分はさほど感じられず、むしろ穏やかな印象を受けました。しかしマウンドに上がれば、彼は「絶対に俺は負けない」という強い気持ちを持って相手打者と対戦しています。

 リリーフ投手として最も必要な精神面での強さを持っているのは大変すばらしい事なのですが、これは大学時代の4年間、常にエースとしてチームを支えてきた事で身に付いたものではないかと私は思っています。ある程度野球の強い大学に入っていたら、入学直後から主戦で投げる事はできなかったはずです。逆にチームがそれほど強くなかったからこそ「エースである自分がしっかりしなければ」という責任感が生まれて、実戦の中で精神的に強くなっていったと思います。