2021年11月12日、カープ初優勝時の監督を務めた古葉竹識氏が、85歳でこの世を去った。11年間“赤ヘル軍団”の指揮官を務め、4度の優勝、3度の日本一に導いた球史に残る名将だ。

恩師・古葉竹識氏について語る大野豊氏。

 ここでは、古葉監督の下で投手王国、機動力野球を体現した2人の教え子に恩師との思い出を聞いた。今回は、古葉監督時に中継ぎ、抑え、先発を経験した左腕・大野豊氏の言葉をお送りする。

◆プロ野球選手としての全てを教えられた

 古葉さんとは、私が入団してから1985年まで9年間、監督・選手として一緒にプレーをさせていただきました。この2年間はコロナの影響でお会いできていなかったですし……、非常にショックで残念でなりません。

 私は1977年にテストを経てカープに入団し、長く現役を続けることができました。その原点を考えると、やはり古葉監督の下で勝負に対する厳しさを教えられたことが大きかったと思います。若い頃に厳しい練習を耐えてきたことで、プロ野球選手としての土台をつくっていただいたと思っています。

 プロ2年目から一軍で我慢しながら起用していただきましたが、私はとにかく『なんとか期待に応えなければいけない』と、そういう気持ちで頑張れていました。

 私の野球人生で大きな転機を迎えることができたのも、古葉さんがきっかけでした。1978年に南海(現ソフトバンク)から江夏豊さんが移籍されてきましたが、私は付きっきりで指導をしていただき、投手として飛躍するきっかけとなりました。

 後から聞けば、古葉さんが「大野を見てくれ」と江夏さんに頼んでくれていたそうです。この出会いは私にとって本当に大きなものとなりましたし、本当に感謝しかありません。

 古葉監督の下でプレーした思い出を振り返ると、怒られた思い出が多いですね。若い頃に四球を出して、打たれて、また四球を出して……と同じ失敗を繰り返していると「同じ失敗ばっかりじゃないか!」と(苦笑)。

 テレビの画面上に映る古葉さんは優しく温厚なイメージをもたれているファンの方も多いと思います。もちろん、ユニホームを着ていないときの古葉さんは『優しいお父さん』という感じでしたが、グラウンドに入れば、本当に厳しい監督でした。印象的なのは、目ですね。打たれてベンチに帰ったときなどは『目で物を言う』という感じでした。

 そんな厳しい方でしたが、打たれて、何度怒られても起用してもらえるわけですから、私も必死で『強くなって、上手くならなければいけない。認めてもらいたい』という思いだけでした。

 自分の弱さ、出来ない時に、監督の言葉とか、練習もそうですが、そういうことが非常に励みになりましたし、怒られても逃げる事なく、『認めてもらえるように俺は頑張るんだ』という気持ちを湧き出してくれたのが古葉さんでしたよね。

 1985年限りでカープの監督を退任され、1987年からは大洋(現DeNA)の監督に就任されましたが、私としてはどのチームであろうとも、古葉さんはやっぱりグラウンドでのユニホーム姿が一番似合うと思っていました。

 また、70歳を超えて東京国際大の監督を務められましたが、本当にカープのみならず、日本の野球界に多大な貢献をされた方だと思います。

 古葉さんとの時間を振り返ると、自分をしっかりとつくり上げていただき、基本を踏まえてプロ野球選手として成長をさせていただいたと思います。

 厳しさ、勝利へのこだわり、そしてプロ野球選手として何をすべきかということ……全てを教えていただきました。私にとっては、いつまでも恩師であり、恩人です。