80年代を支えた投手陣の面々。右から津田恒実、大野豊、北別府学、紀藤真琴(敬称略)

◆現役時代に出会ったエース級の投手たち

 私の現役時代を振り返ってみると、中継ぎや抑えを経験した後、1984年に本格的に先発転向しました。ただ、当時のカープは投手王国で北別府学、山根和夫、川口和久など、エース級の投手が数人在籍していました。そういう状況の中で、私は自分自身がエースだと思ったことはありませんでした。

 先述たように、エースの投球には内容と同じぐらい結果が伴わなければいけません。自分自身の投球を振り返ると、内容はともかく結果が伴っていない感覚を常に持っていました。持論として、エースは12、13勝程度を挙げるだけではいけません。

 当時は20勝、悪くても15勝は挙げないとエースとは呼べませんでした。ありがたいことに私は1988年に沢村賞を受賞することができましたが、その年も14完投して13勝でしたからね(苦笑)。  入団した頃から先輩では福士敬章さん、池谷公二郎さん、そして先ほども名前を挙げた北別府や山根らを見ていたら、『やっぱりこういう人たちがエースだな』と思うようになりました。彼らはとにかくしっかりと勝ち星を挙げて、さらにその成績を数回記録していましたからね。

 私個人の感覚で言えば、もちろん勝ち星にこだわりはありましたが、どちらかと言えば防御率の方が強く意識していたかもしれません。初登板で防御率135.0というとんでもない数字を叩き出したわけですが(苦笑)、そういうこともあり内容に対してこだわりを持っていた現役生活だったように思います。