15年連続Bクラスからの脱却を目指していた2013年シーズン、広島アスリートマガジン本誌で『カープOBの提言』という短期連載企画を展開していた。その中で衣笠祥雄氏が2013年3月号に登場し、リーダー論を中心に語ってくれた。その秘蔵インタビューをWEBマガジンで再録する。(後編)

『鉄人』の愛称で親しまれた衣笠祥雄氏。1970年から現役引退する1987年にかけ、2215試合出場の大記録を打ち立てた。

◆理想はリーダー的存在が2人いること

 現役時代、私にとって浩二は本当に良いチームメートでした。ただ、考え方も違うし、野球に対する方向性も違います。一つだけ共通していたのは『どうすればチームに貢献できるのか?』ということ。それだけは共通認識として持っていました。

 そういう面でも本当に良い人間と巡り会えたと思います。そのおかげで5回も優勝をすることができた訳ですから。理想を言えば、チームに最低2人はリーダー的存在は欲しいですね。良いときも悪いときも全試合で矢面に立つということは辛いことです。

 例えば中心選手の成績が悪ければ批判をされることは当然です。そして中心選手の調子が落ちているということは、チームの成績も下降する可能性が高くなるということです。

 しかし、もう一人チームを引っ張ることのできる選手がいれば、自分が悪い状態になったときに精神的にも救われますし、チームのダメージを最低限に抑えることができます。ですから最低2人はリーダー的存在の選手は欲しいですよね。

 もちろん、投手の中でもリーダーは必要です。先発ローテーション投手が6人いれば、『この人が投げればチームが勝てる』というエースがリーダーとなります。エースの存在が投手陣の中でも精神的支柱となります。

 また、その投手陣の中でも2人、そういう存在がいることで、お互い高いレベルで競い合うことができます。そういうエースを争う投手の姿を見て、若い投手にも良い影響を与え、投手陣全体に良い循環が生まれていると思います。そういった意味でもこの先、野手陣にリーダーが最低2人いることが、今後カープが常勝チームへと変わっていくポイントになるでしょうね。

◆勝てるチームとなりファンにお礼を  

 広島という地域は、特にファンの方々にお礼をしなければなりません。1968年、先々代のオーナーが当時の根本陸夫監督を招聘したときに「ファンの人にお礼がしたい。だから将来勝てるチームをつくってください」と言ったそうです。今、この言葉が思い出されますね。

 これだけ長年優勝から遠ざかっても、ファンの方には熱心に応援していただいています。広島において、カープという存在は特別なものです。ですからグラウンドで戦う選手たちは熱い思いを持ち、ファンのみなさまにお返しをしなければならない。そういった意味でも選手たちには頑張って勝つ喜び、優勝を勝ち取ってほしいですね。

◆衣笠祥雄(きぬがさ さちお)
1947年1月18日生、京都府出身。平安高(現・龍谷大平安高)-広島(1965-1987年)。1987年に2131試合連続出場の世界記録(当時)を達成し、国民栄誉賞を受賞。同年限りで現役引退。1996年に野球殿堂入り。2018年4月23日、71歳で生涯の幕を閉じた。