10月20日に開催された『2022年プロ野球ドラフト会議』。カープは事前の公表通り苫小牧中央の斉藤優汰を1位で指名。支配下で指名した7選手中4選手が“投手”というドラフトとなった。
ドラフト会議は各球団スカウトの情報収集の集大成であり、プロ入りを目指すアマチュア選手たちにとっては、運命の分かれ道ともなる1日だ。カープはこれまで、数々の名スカウトたちが独自の “眼力” で多くの逸材を発掘してきた。ここでは、カープのスカウトとして長年活躍してきた、故・備前喜夫氏が語るレジェンド獲得ストーリー『コイが生まれた日』を再編集してお送りする。
今回は、カープを含め3球団で通算251盗塁を記録した“足のスペシャリスト”であり、来季からカープのコーチ就任も発表された福地寿樹(ふくち・かずき)の入団秘話をお送りする。
◆赤ヘル黄金期の足のスペシャリスト・今井譲二以来、俊足に魅力を感じての指名となりました。
ウエスタン・リーグで4年連続盗塁王、一軍でも『代走の切り札』から、2003年に開幕スタメンをつかんだ福地。カープが獲得する野手は総じて足が速いのですが、彼についてはその中でも別格でした。私が見た中では1990年代に入団した選手では最も足が速かったと記憶しています。
2003年シーズンの開幕スタメンはセカンド。また終盤の守備固めではレフト、ライトも守っています。そんな福地も、高校時代はピッチャーをやっていました。
私は彼の高校時代を直接見たのは1回だけですが、その試合が夏の甲子園の県予選でした。九州・沖縄地区担当の村上から「佐賀に無名だがとびきり足の速い選手がいます。ぜひ獲得してみては」との報告を受けました。福地のいる杵島商高は佐賀県内でも無名校で、早い段階で敗退する可能性が高く「急がないと直接見る事ができなくなる」と思って、急遽、村上スカウトと一緒に佐賀に行ってみました。
試合が始まると、福地は何とピッチャーとして投げています。正直、投手としては注目するほどではありませんでした。しかしウチだけが発見したと思っていた福地を、他球団のスカウトもかなり見に来ていたのには驚きました。やはりその俊足が注目されたのでしょうか。
特に際立った“足の速さ”が決め手となって入団したのは『代走の切り札』として一世を風靡した今井譲二(中央大→1979年ドラフト外入団)以来の事ではなかったかと思います。
タイプとしては、同じく高校時代に投手だった髙橋慶彦の入団時に似て、体にバネがあって地肩も強い選手でした。球団としては「慶彦と同じようにショートを守れる内野手になってくれれば」という狙いで獲得する事を決めました。足を生かすために髙橋慶、山崎隆造、正田耕三など、カープ往年の内野手と同じく、スイッチヒッターとして左打ちも始めることになりました。
ウエスタンでは一番打者に定着し、2年目の1995年から4年連続で盗塁王にも輝きました。しかし一軍の本格的なデビューはプロ6年目の1999年、24歳の時です。
足の速さを考えたら若いうちから一軍で使われていてもおかしくなかったのですが、走るスピードだけでなく、投手のモーションを盗んだり、スピードを落とさずタッチをかわしてベースを陥れるスライディングといった、盗塁に必要なあらゆる技術を極める事。そして自分のバッティングで出塁できる事。この二つができるようになるまで、一軍の出番はありませんでした。
盗塁王に輝いた4年間のウエスタンでの通算打率は.256。もし3割近く打って出塁をしていたら、盗塁数ももっと増え、一軍デビューも早かったかもしれません。
入団時の評価も「足は文句なく合格。肩と守備も十分素質がある。ただバッティングは多少時間がかかるかも知れないな」という感じでした。そこで彼はスイッチヒッターの先輩達と同様に、左右両方の打席で猛練習を重ねました。その甲斐あって、あとから始めた左打席で2003年にはプロ入り初ホームランを放つなど、年々打撃力をアップさせているようです。
また、守備面では、内野手としてのスローイングが課題と言われているようです。元来投手でしたから地肩は強いのですが、セカンドやショートに必要なスナップスローを身につけるのにかなり苦労したのではないでしょうか。足が速くて肩もいいので、外野手としての適性もあるように思いました。山崎隆造や木村拓也、岡上和典と同様、カープの野手に多く見られる内野・外野どちらでも守れる選手に成長したのも大きいと思います。
性格的にはおとなしくて礼儀正しい子だったように思います。緒方も、浅井も、黒田もそうだったように、カープに入ってくる選手はおとなしくて、なおかつシンの強い子が多いようです。そういう性格の選手は指導者からのアドバイスを素直に聞き入れ、地道に努力して自分のスタイルを確立するから伸びていくのでしょう。福地も多少時間はかかりましたが、元来持っていた俊足という素質をフルに生かしながら、足りない部分を努力で補いました。彼もまた、スカウトする側から見るとプロで成功した選手の一人なのではないかと思っています。