現役引退を決めたカープ選手のこれまでの軌跡を振り返りながら、その野球人生に迫る広島アスリートマガジン人気企画『プロジェクトC』。

 今回は、15年間の現役生活を終え、2022年限りでユニホームを脱ぐ決断を下したカープ・安部友裕が登場。“覇気”を代名詞に、25年ぶりのリーグ優勝、球団史上初の3連覇に大きく貢献した男のドラフト指名、そしてプロ1年目の挫折を振り返る。

入団会見に臨む安部友裕(前列左)

◆公私に渡ってお世話になった岡義朗コーチ。厳しさを感じた石井琢朗コーチ

 プロになってからの練習は、1日が本当に長く「まだこんな時間なのか……」と感じていました。僕は基本的に体力には自信があったので、その面で苦しむことはなかったのですが、やはり先輩に混じってプレーする中で自然と力が入り過ぎていたと思いますし、ドラフト1巡目で指名していただいたという期待をプレッシャーに感じ“早く一軍に上がりたい”という気持ちが先行してしまっていました。今考えると、「もっと落ち着いて力を抜けよ!」と当時の自分に声をかけてやりたいくらいです。当時はとにかく必死で、周りも見えておらず、自分のことで精一杯だった記憶があります。

 1年目当時、二軍内野守備走塁コーチが岡(義朗)さんでしたが、本当にお世話になりました。寮でも一緒にお風呂に入ったり、夜間練習をしていただいたり、公私にわたって大変お世話になりました。僕にとってはまさにカープでのお父さん的存在で、優しくて熱い方でした。教えていただいたのはプロ1年目のみではありましたが、濃い1年を過ごしていたことは間違いありません。

 また、当時二軍監督の山崎隆造さんにも、つきっきりで指導してもらいました。期待に答えられず、申し訳ないなという思いでしたね。

 よく『カープの練習はキツい』と世間で言われていますが、高校時代から体力だけには自信があったので、キツさを感じたことはありませんでした。ただ、練習で厳しいと感じたのは、後に石井琢朗さん(現・DeNAコーチ)に指導いただいた時期です。琢朗さんにも大変可愛がっていただいて、大きな分岐点になりました。この分岐点に辿り着くまでは、自分自身のモチベーションとしてもプロ野球人生で苦労していたのが正直なところです。

 結果的にプロ1年目から3年間は、二軍での生活を過ごすことになるのですが、やはり打撃には相当苦労しました。そしてメンタル面です。高校時代に染み付いてしまっていた『恐怖』と戦っていて、「エラーをしたらどうしよう。飛んできたらどうしよう」と感じながらやっていたので、本当に苦労しました。プロ4年目に初めて一軍登録されるまでを振り返ると、とんでもなく長く感じましたし、当時を思い出してみても、僕にとっては間違いなく苦しい時期でした。

後編につづく。

広島アスリートマガジン4月号は、いよいよ始動した新井新監督が表紙を飾ります!広島のスポーツチームを率いる監督たちの哲学にもご注目ください!
2023年WBC・侍ジャパングッズを販売中!数量限定の受注販売となりますのでお早めにチェックを!(オンラインショップ:WinMallはこちら