新井貴浩監督の就任から始まった2023年のカープ。交流戦を勝率5割で乗り切ると、7月後半には破竹の勢いで10連勝を記録。夏場に首位争いを演じるなど、下馬評を覆す躍進を見せた。ここではOB・解説者としてカープを見てきた大野豊氏が“新井カープ躍進の理由”を独自の視点から分析する。(データはすべて9月8日時点のもの)

7月には4番に起用された上本崇司。

選手にプラスの影響を与える、新井監督ならではの『言葉の力』

 ベテラン選手の活躍も、今シーズンの特徴だと言えるでしょう。

 若い選手がいきいきと躍動しているのはもちろんのこと、田中広輔など経験豊富なベテランの選手がうまく活躍できるように起用しているのも、新井監督の特徴の一つです。

 また、ここまでもう一つ力を出し切れていなかった選手を目覚めさせたことも、新井監督ならではの采配だったといえるでしょう。年齢もキャリアも異なる選手たちが一丸となり“全員野球”で戦っていることが、現在の順位にも表れているのではないかと思います。

 新井監督が持つ独特な言葉の力、雰囲気も、選手にとっては良い効果を生んでいるのではないかと思います。選手の気持ちを汲みながら、メディア向けのコメント、選手への伝え方も工夫しているのではないでしょうか。コーチ、指導経験がないなかでの監督就任だっただけに、新井監督自身も1試合1試合、成長していこうとしていた1年間だったでしょうし、監督自身も得るものが大きかったシーズンでしょう。

広島アスリートマガジン10月号は、「新井カープの結束力」シーズン終盤に差し掛かり、監督初年度を堂林翔太選手と藤井彰人コーチのインタビューで振り返ります。