今から50年前、1975年の広島東洋カープはルーツ新監督の下、チームカラーを紺色から赤色に変更。6月にはカープファンに長く愛されることになる球団ペットマーク『カープ坊や』が誕生した。さまざまな変化が起こったこのシーズン、カープは『赤ヘル旋風』を巻き起こし、ついに球団創立26年目にして初優勝を果たした。
カープが初優勝を果たした1975年11月に創業した株式会社モリモトネットは、スポーツ用の防球ネット、さらに防鳥ネットなど多種多様なネット関連の製造・施工・販売・修理業務をおこなっている。ここでは、カープ坊やとともに、50周年を迎える株式会社モリモトネット代表取締役の森本慶次郎さんに話を聞いた。
◆私たちの生活には『No CARP,No LIFE』
私たちは、普段みなさんが見かけているであろう野球やゴルフなどのスポーツ用の防球ネット、さらに防鳥ネットなど多種多様なネット関連の製造・施工・販売・修理業務を行っております。
弊社は当初、1975年11月に農業資材の卸業者として父が創業しました。『カープ坊や』が誕生し、カープが初優勝を遂げた1975年当時、私は8歳でしたが、優勝に向けて周りの友達たちと応援に熱を入れ盛り上がっておりました。なかなか球場へは行けませんでしたが、テレビで応援していたことをいまでも覚えています。その後、カープが初優勝を果たしたのが10月15日で、弊社の創業は11月ですから、いま思えば、もしかしたら父もこの盛り上がりに乗って起業したのかもしれませんね。弊社はその後、私が中学生の頃に現在のネット業界へ転身しました。
現在は県外からも仕事のご依頼をいただいておりますが、中でも高校野球部のグラウンドなどにネットを貼りに行くことが多くあります。ですので、その高校に対する愛情が芽生えて試合結果などは注目しています。私が仕事をする上で大切にしているキャッチフレーズは、「あなたのハートを、ネットでキャッチ」です。そんな思いで、いつも良い仕事をしようと心がけています。
今年で創業50周年目を迎えますが、先の未来を考えたとき、高校球児だった方など、ぜひとも若い方たちと一緒に仕事をしたいと思っています。これまでネットを使っていた側の方も、使ってもらう側になることで、必ずその経験が活きると思います。
時代の移り変わりもありますが、ネット業界は、球技がある以上、必要としていただける仕事だと思いますので、これからもネットを通じて、頑張っていきたいですし、ぜひ一緒に盛り上げていただける方をお待ちしております。
そして、私たちにとってカープは『No CARP,No LIFE』です。私もそういう仕事をみなさんに届けていけるよう、これからも一つひとつ丁寧に、真摯に取り組んでいきたいと思います。
◆株式会社モリモトネット
1975年11月創業。スポーツネット各種製造・販売・施工/ゴルフ練習場等スポーツ施設の設計・施工/鳥害対策工事などを担っている。安全性を第一にお客様のニーズに応えられるよう知識を深め、より良い製品の製造に努めており、『楽しみと生活を守る防球ネット』を届けている。
【コーポレートサイトはこちら】