昨年は故障者などの影響もあり打線を固定できず得点力不足に泣いた。しかし今季はその課題を解消できるメンバーが揃いつつある。カープ野球復活へ、打線のキーマンとなる選手は誰か。カープ黄金時代を知る山崎隆造氏が、新生カープ打線を分析した。
※取材は3月上旬

日本を代表するスラッガーに成長しても常に向上心を忘れない鈴木誠也選手。

◆実績ある選手が健在で、若手&新戦力も台頭

 今季を迎えるにあたり、レギュラーはほぼ決まったと言えるでしょう。キャッチャーは會澤翼、新外国人のクロンはファースト、二遊間は菊池涼介と田中広輔、サードは堂林翔太、外野は松山竜平、西川龍馬、鈴木誠也でしょう。

 外野には長野久義もいるので、松山とクロンの状態や相手の先発投手によっては長野がスタメン起用されるケースも増えると思います。打順はクロン次第。彼が期待通り4番に座る活躍をしてくれれば、誠也を3番に固定できます。ただ、思うような結果が出ていない状況を考えるとクリーンアップは流動的な形になりそうです。

1番ショート・田中、2番セカンド・菊池のタナキクコンビの活躍が、得点力アップの鍵を握る。

 一方、昨年は固定できなかった1・2番には、田中と菊池が入り、打線を引っ張ってくれそうです。春季キャンプを見る限り、右膝手術からの完全復活を目指す田中の体の状態は良さそうですし、菊池も右方向へのバッティングを意識して練習に取り組んでいました。チームとして良いスタートを切るためには、1・2番の働きがポイントになってくると思います。3連覇を果たした頃のように2人がグラウンドを駆け回り、ベンチの思惑通りのバッティングをしてくれるか。逆にここが機能しないようだと、昨年のように苦しい戦いを強いられる可能性もあります。 

 また同じく打線の軸となる鈴木誠也ですが、5年連続で3割を打ちながら、キャンプでは新しい打撃フォームに挑戦していました。常に自分の課題と向き合い、それをクリアしていこうとする姿勢を評価したいですし、ストイックなまでの打撃へのこだわりに、特に若い選手は良い影響を受けているのではないでしょうか。

河田雄祐がヘッドコーチとして復帰。機動力を駆使して常に相手にプレッシャーを与えるカープ野球復活の期待が膨らむ。

 課題はレギュラーがケガなどのアクシデントで離脱したときでしょう。まだ主力と控えの間に力の差があるだけに、若い選手が試合を経験しながら成長していけるかどうかも上位進出のポイントとなりそうです。ただ、今年は計算できる選手がスタメンに揃っているので、勝ちながら若い選手を育てることができるのではないかと思います。常勝軍団をつくっていくためには、世代交代という面も考えながらやっていくことが必要です。それだけに主力選手がしっかりと結果を残してくれることに期待したいと思います。