毎年さまざまなドラマが生まれ、そして新たなプロ野球選手が誕生するプロ野球ドラフト会議。10月11日の開催まで1カ月を切った。長いドラフトの歴史の中で、カープスカウト陣はこれまで独特の眼力で多くの原石を発掘してきた。

 本企画では、かつてカープのスカウトとして長年活躍してきた故・備前喜夫氏がカープレジェンドたちの獲得秘話を語った、広島アスリートマガジン創刊当時の連載『コイが生まれた日』を再編集して掲載する。

 連載当時にエピソードを話してくれた備前氏は、1952年にカープに入団し、長谷川良平と投手陣の両輪として活躍。チーム創設期を支え現役時代は通算115勝を挙げた。1962年に現役引退後はカープのコーチ、二軍監督を歴任。スカウトとしては25年間活動し、1987~2002年はチーフスカウトを務めた。野村謙二郎、前田智徳、佐々岡真司、金本知憲、黒田博樹などのレジェンドたちの獲得にチーフスカウトとして関わってきた名スカウトだ。

 ここでは、主にリリーフとして活躍した横山竜士(現カープ一軍投手コーチ)の指名ヒストリーをお送りする。1995年にドラフト5位指名で入団した横山。1997年に中継ぎで頭角を現すと、故障と戦いながら2014年の現役引退まで507試合に登板するなど、長年にわたりカープ投手陣を支えてきた。

 19年間カープで投げ続けた横山は、どのような経緯でドラフトされたのか? 備前氏の証言から振り返っていく。

通算500試合登板を果たすなど、カープブルペン陣を長きにわたり支えた横山竜士氏。現役引退から6年経った今季、一軍投手コーチに就任した。

◆投球スタイルそのままに「気の強い子」

 マウンド度胸満点で、打者に気持ちで向かっていく姿勢が観る側にもひしひし伝わってくるのが横山竜士です。

 我々スカウトの目に止まった福井商高時代は、完全に打者を見下ろして「打てるものなら打ってみろ」と剛球を投げ込んでいたようです。相手がよほどの強打者でない限り、2ストライクまで追い込むと遊び球を使わずに140キロを超える自慢のストレートで真っ向勝負していました。

 身長は178cmと決して長身ではありませんが、全身を使ったダイナミックなフォームで、コントロールもさほど問題はなく、本格派として、北陸地区を担当していた渡辺スカウトは早くから注目していました。

 3年生で最後の大会となった1994年夏の県大会で、彼の福井商高は決勝まで進みました。しかしこの年甲子園に初出場した敦賀気比に惜敗し、甲子園出場はなりませんでした。渡辺スカウトは、横山と共に、対戦相手の敦賀気比の投手もマークしていました。しかし敦賀気比の投手はプロ入りの意志はほとんどなかったようです。そこで横山の剛速球と強気のピッチングを評価して、彼をドラフト5位で指名しました。

 初めて会った時の印象ですが、ピッチングそのままに「気の強い子だな」と感じました。例年カープに入団する選手は、高校生は特におとなしくて声の小さな子が多いと思っていました。しかし同期(1994年ドラフト指名)の嶋重宣(ドラフト2位・現西武二軍打撃コーチ)、朝山東洋(ドラフト3位・現一軍打撃コーチ)などがそうだったように、この年は特にハキハキと元気で、プレースタイルも強気な選手が多かったのです。後々考えてみれば、この年入団した7人中、実に6人が一軍を経験したのも、うなずけるように思います。

 1年目、2年目はウエスタン・リーグでの登板にとどまりましたが、3年目の1997年に当時の三村敏之監督が救援投手として抜擢し、56試合に登板、10勝5敗1セーブと大ブレイクしました。

 最高球速は140キロ後半で、しかもそのストレートが手元でグンと伸びるため、打者にとっては実に打ちづらかったようです。その頃の彼は勢いもあり、自信に満ち溢れていました。その自信が人によっては高慢に感じられた事もあったかも知れませんが、プロでやっていけるという手ごたえはつかんでいたはずです。