第107回・全国高校野球選手権大会 広島大会の決勝戦が7月26日に開催され、広陵高が3年連続26回目の甲子園出場を決めた。ここでは熱戦が期待される夏の甲子園を前に、カープ戦士たちの高校時代を振り返る特集をお届けする。
今回は、広陵高からドラフト1位でカープに入団した中村奨成をピックアップ。高校3年時に出場した夏の甲子園で、清原和博の記録を抜いて6本塁打を放ち、一躍全国区となった中村奨。今シーズン、一軍での活躍も目覚ましい中村奨が、自身の恩師とのエピソードを語る。(広島アスリートマガジン・2022年8月号掲載記事を再編集)
◆今も尊敬する恩師と、頼もしい仲間たちに出会えた広陵高時代
広陵高では、中井(哲之)監督に大変お世話になりました。当時は怖い先生というイメージでしたが(苦笑)、今では本当の親父みたいな存在です。
テレビで見ていた方が目の前にいて、その人と一緒に野球をしていると思うとすごく光栄でしたし、今でも尊敬しています。今もすごく気にかけていただいていて、僕が感じているだけかもしれませんが、中井監督も親父のような感覚で僕に接してくださっていて、本当に感謝しています。
卒業して数年経ちますが、高校3年間で素敵な仲間に出会うことができて、今でも話を聞いてくれる人はたくさんいます。そうした頼れる存在がいるというのは心強いです。高校時代の仲間たちから舞台は違えど活躍している話を聞くと刺激になりますし、僕も負けていられないと思っています。
そして、広陵での3年間では、野球だけではダメだと気づかせてくれました。それを教えてくれたのが中井監督です。人間的に僕もまだまだですが、そういった部分を中井先生をはじめ、周囲の仲間たちにも成長させてもらった期間だったと思います。
今高校野球を頑張っている高校球児のみなさんは、コロナの影響を受けて本当に辛いと思います。もし僕が当時同じ状況だったら……と想像すると、心が折れそうになると思います。それでも負けずに野球に打ち込むみなさんはすごく強いと思います。高校野球というのは、一生に一度しかない時期です。とにかく悔いを残すことなく野球をやって、甲子園を目指して頑張ってもらいたいです。そしてなにより、その3年間で出会った仲間のみんなを大事にしていってほしいですね。
■中村奨成(なかむら・しょうせい)
1999年6月6日生、広島県出身
181cm・81kg/右投右打
捕手/プロ5年目・23歳
広陵高-広島(2017年ドラフト1位)