2010年から5年間カープを率い、25年ぶりの優勝への礎を築いた野村謙二郎元監督。この特集では監督を退任した直後に出版された野村氏初の著書『変わるしかなかった』を順次掲載し、その苦闘の日々を改めて振り返る。
「変わるしかなかった。」のご購入は、広島アスリートマガジンオンラインショップ

 

 指導方法の変化は自分の中ではとても大きいものだった。それは単に教え方を変えたということではなく、僕にとっては物事の捉え方、自分の考え方を一大転換させることでもあったからだ。以前も話したように、僕は野球人として指導者に厳しく育てられてきた。

 何度も叱られ、何度も怒鳴られ、なにくそと這い上がってきた野球人生だった。それが基本にあるので、最初は自分が受けた指導と同じように選手には厳しく接するのがいいと思い、実際そのように行動していた。

 しかし1年経ったとき、はたしてそれでいいのだろうかと思ったのだ。若い選手にかつての自分の姿を重ねることは正しいのか。もちろん優しくするとか甘やかすとか、それは自分の本意ではないし、これまで自分が受けてきた指導とは180度違う。

 だが、僕はこのように考えることにした。「世の中、自分が基本じゃないんだ。僕は特殊なケースだったのだ」と。そんなふうに考えてみると、黙って見守るという新しいやり方もそれはそれで正しいことのように思えてきた。

 普通、人は自分がしてもらって良かったと思うことを、他の人にもしてあげようとする。しかしそれはその経験が普遍的なものであればこそ成り立つもので、僕の場合はまったく他の人の参考にならない例だったのだ。

 そもそもすべての選手の目的は「野球がうまくなりたい」ということで、それはいつの時代もどんな選手も変わらない。同じ頂に登るためにみんな日々努力しているが、そこにはいろんなルートが存在する。