マツダスタジアムのビジョンに流される『それ行けカープ<著名カープファン・リレー映像>』に出演。また自身の入場テーマ曲『STARDUST』が2018年からチャンステーマ(『攻めろ!』)として使用されるなど、熱狂的な鯉党として知られる“プロレス界の4番”内藤哲也。制御不能な男が、ほとばしるカープ愛、そして新日本プロレスを語り尽くします!

※毎月第2、第4金曜日掲載。

IWGP二冠王者として“ホーム”の広島サンプラザホールに凱旋した内藤哲也選手。

◆カープは昔から選手を育てるのが上手いイメージがあります

 広島アスリートマガジンWEBをご覧の皆様、2週間ぶりの内藤哲也です。

 今年のカープを見ていると、二軍から上がって来る若い選手が多いですね。3連覇時代の主力メンバーも健在ですけど、チームの未来のことを考えれば、若い選手が出て来ないといけないわけで、すごく良いことだと思いますよ。それはプロ野球に限らず、プロレスも同じだと思うし、どんな世界でも新陳代謝、世代交代は必要なことだと思います。

 二軍から上がってきて、いま一軍に定着しているのが大盛穂選手ですね。前回のコラムでも触れましたけど、あの足の速さは魅力的ですし、まだ線の細さはあるけど、シュアな打撃もいい感じですよね。走攻守で魅力のある、非常にカープらしい選手だなと。

 大卒から育成契約で入団して、そこから支配下登録を勝ち取って一軍で活躍しているっていう、下から這い上がってきた感じも思い入れを抱きやすいというか、ファンから応援される要素を持っている選手だと思います。

 カープは昔から選手を育てるのが上手いイメージがありますね。もちろん選手本人の努力が一番だと思いますけど、たとえば金本知憲さんはドラフト4位、新井貴浩さんもドラフト6位の入団で、クジ引きで競合するような選手ではなかったわけですよ。

 ドラフトで競合するような選手はあえて指名せずに、独自路線を行くというか。スカウトの方が地道に選手を発掘して、時間をかけてじっくりと、うまく育てていくっていう。たとえドラフト下位指名でも主力に育つ選手が多いし、それだけカープの育成がしっかりしているんだと思います。